システムエンジニアになるなら

募要項

新卒採用 / 第二新卒

会人の1歩目をライソンで。

挑戦し、夢を実現したい想いを持つなら
一緒にライソンでカタチにしよう。

|募集要項

業務内容入社後、3ヶ月間の外部研修でプログラム開発の基礎を身に付けていただきます。
その後、システム開発部内の各プロジェクトに配属となります。
配属後は、社内にて自社製品開発、もしくは首都圏を中心としたお客様先にて開発支援業務に従事していただきます。
【業務例】
・学校施設や教習所向けの自社製品開発
・業務系、オープン系、WEB系のシステム開発
応募資格2026年3月に大学院、大学、専門学校、短大、高等専門学校を卒業見込みの方。
文系理系は問いません。
雇用形態正社員
※ 採用後6ヵ月の試用期間あり(労働条件変更なし)
給与月給18,9000円~

例)
20歳 専門学校卒の場合:189,000円(研修後 214,000円)+諸手当
22歳 大学(4年制)卒の場合 :191,900円(研修後 216,900円)+諸手当
諸手当通勤手当(実費支給・上限30,000円まで)
家族手当
超過勤務手当
休日出勤手当
深夜勤務手当
特別手当
昇給年1回
賞与年1回
就労時間9時30分~18時00分
実働7時間30分
(休憩時間12時~13時)
休日【年間休日】124日(2024年度)
完全週休二日制(土曜・日曜)
祝日休み
年末年始休暇(12/30~1/3)
創立記念日1/4
夏期休暇(7月~9月までの間で連続2日間支給)
福利厚生雇用保険
健康保険
厚生年金保険
介護保険
労災保険
退職金制度
定期健康診断の実施
慶弔見舞金
短時間勤務
慶弔休暇
出産休暇
産前産後休暇
育児休暇(延長制度有)
介護休暇
育児目的休暇
子の看護等休暇
生理休暇
裁判員休暇
転勤休暇

員紹介


現在は⾃社製品である「⾃動時間割編成システム」 の機能改修やテストを⾏っています。現⾏のシステムに修正を加えるため、改修に伴う影響範囲を考慮することが難しいです。 また、改修では実際に使⽤するお客様をイメージしながら、更に扱いやすいシステムになることを⼼掛けて進めています。 

1日のスケジュール

7:30
起床

朝⾷をとり⾝⽀度を⾏います。 

9:30
始業

メールチェックと、⾃⾝の担当業務を確認しながら1⽇のスケジュール を再確認します。 

9:45
業務開始

社内外のメールやメッセージを確認し、タスク化してスケジュール調整を行います。

10:00
業務(プログラミング)

設計書をもとにプログラミングを⾏います。 HTMLを⽤いたWebページの作成やPHPを⽤いたサーバー処理の開発を⾏っています。作業中に仕様で疑問に思った事について、上司へ確認のため打ち合わせを⾏うこともあります。 

12:00
昼食(昼休み)

お弁当を⾷べて、午後の業務に向けてエネルギーの補給&リフレッシュをします。 

13:00
業務

午前中の続きを⾏います。プログラミングの際はコメントの記載やインデントを揃えるなど、今後の保守をしやすいことを意識して作業を⾏っています。 

15:30
単体テスト

開発した機能が正しく動作するかをテストします。 

17:30
進捗報告

1⽇の進捗報告を上司に⾏います。課題や疑問点があれば、併せて報告を⾏うようにしています。報告では、曖昧な表現は使わずに具体的な数値を⽤いるなどして相⼿に状況が正確に伝わるよう⼼掛けています。 

18:00
終業

残業がほとんでないので、プライベートの計画が⽴てやすいです。 

\社員に聞いてみた/

ライソンに入社した理由、入社後感じることは?

私はIT業界の経験がなかったため、⼊社後の研修が充実している会社を探していました。 ⾯接時に採⽤担当の⽅がとても親⾝に話を聞いてくださり、この会社で働いているイメージを持てたことが決め⼿となりました。 実際に⼊社してみると、知識や経験が豊富な先輩⽅との距離が近く、質問した際には丁寧に教えていただけるため、安⼼して業務を⾏うことができています。 

今後の目標はありますか?
(5年後自分がどのような立場でどのような仕事をしていたいか?)

⼊社後は沢⼭の⽅に助けてもらったため、⾃分も周りの⼈から信頼して仕事を任せてもらえる 「頼れる存在」になりたいと考えています。 そのために、技術⼒とコミュニケーション能⼒を伸ばせるよう⼼掛けています。現在は、基本情報技術者試験取得に向け⽇々勉強しています。 

休日の過ごし方やリフレッシュ方法を教えてください!

有給休暇が取得しやすいため、連休が取りやすく趣味の時間がしっかり持てるのが嬉しいです。 

最後に一言お願します!

ライソン株式会社では、未経験でも安⼼して業務が進められる体制が整っています。 IT業界に興味があるけど未経験で不安という⽅も、安⼼してご応募ください。 

エントリーフォーム

採⽤のご応募、ご質問は下記のフォームより必要事項をご記⼊のうえ送信してください。 弊社担当者より折り返しご連絡いたします。
お問い合わせいただきました内容は、弊社の掲げる個⼈情報保護⽅針に沿って管理し、お客様の同意 なく第三者に開⽰‧提供することはございません。詳細につきましては、「個⼈情報保護⽅針」および「採⽤応募に関する個⼈情報の取扱いについて」を ご参照ください。 

      

      

      

      

    上記「個人情報保護方針」および「採用応募に関する個人情報の取扱いについて」を確認した上で同意します。

    PAGE TOP