今回紹介する社員は、IT業界経験14年で開発部門のリーダー各として開発業務をこなしながら、メンバーの育成もこなすベテラン社員です。
―ライソンに就職されて経緯を教えてください。
齋藤:会社の基本方針として『みんなで楽しみながらやっていく』という話が共感できた為、
入社を決めました。
会社からプロジェクトのリーダーとして期待されており、現在もその立場で業務を行
っています。
元々、二戸社長や営業の木田さんとはプライベートでも親交があった事もあり、安心
して仕事ができると思った事も大きいです。
―働く中で感じるやりがいと、苦労していることを教えてください。
齋藤:よく言われる事ですがお客様から「助かった」「便利になった」といった言葉を聞く
のが一番うれしいです。
他にもチームでプロジェクトをやり遂げた時の達成感も気持ちがいいです。
現在はお客様先での作業となっている為、別の作業場所で業務を行っているメンバー
との意思疎通などに苦労をしています。
ですが、これも社内開発が行えるようになれば解消されると思っています。
―ライソンの社風を教えてください。
齋藤:社長がごりごりのワンマンというわけではないので、ある程度融通が利くところが
ライソンだと思います。
役職者についても相談さえしてくれれば前向きに検討して、ダメな場合も必ず正当な
理由をきちんと説明してくれます。そういったストレスが少ない会社です。
―ライソンの魅力を教えてください。
齋藤:『ON』、『OFF』の切り替えがしっかりできている社風だと思います。
責任を持って仕事を行うのは当たり前ですが、スポンサーをしているレーシングドライバー
のレース見学やバーベキューなど定期的にイベントがあります。
レース見学は仕事の一環のように見えますが、普段見られない場所が見られたり、地方の
名物を食べに行ったりとプチ社員旅行のような感じでとても楽しいです。
―将来のキャリアイメージを教えてください。
齋藤:これまで開発規模の小さなプロジェクト経験しかないので、今後は大きなプロジェクトの
担当をやってみたいです。
また、お客様の要望をまとめていく要件定義などの工程も好きなので、そちらの作業がメイン
となるようなポジションで仕事ができるようになるよう頑張りたいと思います。
―学生のみなさんにメッセージをお願いします。
齋藤:仕事はつらいものが当たり前という考え方の方もいらっしゃいますが確かにつらい時もある
とは思いますがその中でも楽しくできる部分はあると思います。可能な限りそういった楽しい
部分を多くしていこうと思っていますのでぜひ一緒に楽しい仕事をしていきましょう。